年末ジャンボ買ったよー。
今日は雑談記事です。
宝くじを買う人は情弱なのか?
ちまたでは宝くじを買う人を見て、
「情報弱者だなー」とか、
「宝くじなんてただの寄付だ」とか、
「購入金を株式投資に当てた方がリターンがある」とか、
非難する声をよく聞きます。
これは合理的に考えるとそのとおりです。
宝くじはただの寄付?
これは宝くじを販売した収益の利用用途から言われているんですね。
宝くじは収益のうち、50%弱が当選金として当選者に支払われていますが、残りのお金は経費や地方公共団体の公共事業として使われています。
なので、宝くじを買っても当たる確率は低いのだから、地方公共団体の公共事業へ寄付しているものだと揶揄されています。
購入金を株式投資に当てた方がリターンがある?
これも本当にそのとうりですね。
例えば、年末ジャンボの1等の当選確率は2,000万分の1だそうです。
2,000万…。
そして、年末ジャンボで100万円が当たる確率が5万分の1らしいです。
1年の中で、交通事故で亡くなる確率が、5万分の1と100万円当たる確率と同じなので、宝くじで100万円当てるのは交通事故で死亡するのと同じ確率というわけです。
宝くじ、当たる気がしないーー!笑
ですので、当たらない宝くじなんて買っているお金があるんだったら、
そのお金を投資にまわした方がリターンがある
というのは至極まっとうなツッコミだと思います。
日本の宝くじの当選確率について
ちなみにですが、日本の宝くじの当選金率って、諸外国に比べると低いらしいです。
そのことも、宝くじは寄付って言われている理由の1つなのかもしれません。
宝くじを購入する人は情報弱者なのか?
これまでにあげたことを知らずに夢見て宝くじを購入する人たちを情弱であるという人たちがいます。
確かに、現実を理解せぬまま、いつか当たるかも…と大金を宝くじに投入するのは資金の無駄かもしれません。
けれど、これらの実態を理解した上で、"夢を買う"のは私はアリだと思っています。
宝くじを買って当選までの間に、
「当たったら海外旅行に行きたいな」とか、
「当たったら仕事を辞めるぞ」とか、
「当選金を全部投資に回して夢の配当金生活をするぞ」とか、
そんな妄想をしている時間って楽しくないですか?
これって宝くじを買わないとできない妄想ですよね。
なのでたくさん買わなくてもたった1口でも宝くじを買って幸せな妄想に浸るのも宝くじの醍醐味だと私は思っています。
買っても当たらないけど、買わなきゃ当たらない!
購入した宝くじ
2024年の12月に私が購入した宝くじは以下のとおり。
- 東京都くじ(1セット)
- 新春うでだめしくじ(1セット)
- 年末ジャンボ宝くじ(1セット)
- 年末ジャンボミニ(1セット)
トータル、9,000円分の宝くじを購入しました。
たくさん買ってるじゃんっ…!!
はい、それなりに買っちゃいましたが、夢を見る費用としてこのくらいはいいかなと思っています。笑
雑談記事でしたが、ここまで読んでいただいてありがとうございました!