育休中にやりたいことの一つに断捨離があります。
最近ジモティーを活用しているので今日はその話をしたいと思います。
育休中の時間がある時に断捨離しよう!
今都心の賃貸に住んでいるのですが、家がとても狭い…。
家族4人で56.84m²の2SDKに住んでいます。
サービスルーム(2帖)と収納がやや大きいので助かっていますが、テレワークする場所を確保できないくらい狭いです…。
子供も走り回ったりできるスペースがないので申し訳ない。
ということで、断捨離してスッキリした部屋にしたいと思い、育休中に本格的に断捨離を始めました。
独身自体に集めたオタク系のグッズとか、使わなくなった育児用品をバンバン手放しています。
不用品を売るならメルカリ?ジモティー?
家具なんかは不用品として捨てていたのですが、捨て方を調べるのも大変だし、捨てるのにもお金がかかるし、まだ使えるものを捨てることの罪悪感もあり、今は売るか人に譲るかして断捨離することにしています。
一般的には、物を手放す時に真っ先に思い浮かぶのはメルカリですよね。
私もメルカリは昔から利用しており、今回も不用品が出た際はまずはメルカリで調べるようにします。
そして、メルカリで売れていそうなものや、送料を加味しても利益が出そうなものはメルカリで販売することにしています。
メルカリでは明らかに売れなさそうなものや、送料を考えると割高になってしまうもの(大きめの家具など)についてはジモティーを使って無料で人にお譲りするといったアプリの使い分けをしているんですね。

メルカリでも「こんなものが売れるんだ!」というものが結構ありますので捨てる前には是非メルカリで販売実績の検索を!
実際にジモティーを活用した感想
ジモティーの使い勝手
私はとてもいいサービスだと思っています。
プラットフォーム(アプリ)は広告で運営されているので、隙間にやたらと挟まってくる広告がちょっとウザいですが。笑
直接手渡しとのことで人と会うのは少し緊張しますが、捨てるのにお金がかかるものや、そもそも捨て方が分からないものなんかは直接渡せばいいだけなので手放しやすいです。
また、こちらが譲る側なので受け渡し場所もこちらから指定できるのが嬉しいですね。
家の前まで取りに来てもらうことも可能です。
私は防犯のため(家の場所を知られたくないので)、駅前や近所のパーキングでいつも引き渡しをしています。
これまでに大きめの本棚やカラーボックス、ベビーバスなどなどを取引しましたが、通常粗大ゴミでお金が取られてしまったり、メルカリでも送料がかなり高くなってしまうものなのでとても助かりました。
あとは、なんと言っても取引の速さです!
売買だと全然なのですが、無料でのお譲りにすると24時間以内に2-3人からは連絡をもらうことが多いです。
リサイクル業者さんとか、タダでものが欲しい人は、きっとジモティーを定期的にチェックしているんでしょうね。
先日、ベビーバスを取引に出した際は、投稿してから1-2時間で連絡が来て、夕方には引き取りに来てくださったので1日かからずに処分することができました。
区の粗大ゴミに出していたら2-3ヶ月は回収まで待たされますからね。。。
断捨離してる時って、手放すと決めたらすぐに捨てたいのでこれはありがたいのでは。
メルカリでも売れないと不用品がずっとスペースをとってサービスルームを占拠しててちょっとストレスを感じているので…。
ジモティーで会うと変な人がいる?
ネットでジモティーの口コミを検索していると
- 家の中に上がって色々物色された
- 勝手に時間と場所を決められた
などのトラブルの話が出てきます。
実際に私が利用してみてどうだったかというと、、
今のところはトラブルなく、お会いした方々は皆さんいい人たちばかりでした!
バックグラウンド(なぜその品物を欲しいのか)はわかりませんが、中古商品を販売している業者の方も結構いる感じがします。
業者の方はもちろんちゃんとしている方ばかりですし、個人の方もいいひとが多かったです。
こちらは無料でお譲りしているので、お礼にと自動販売機で購入した飲み物を下さったり、粗品を頂いたこともあります。
まとめ
以上が、私が実際にジモティーを使ってみた感想でした。
いかがでしたでしょうか?
これからジモティーを使いたいなと思っている方の参考になれば幸いです。
メルカリやジモティーなどのアプリを有効活用して素敵な断捨離ライフを!