
100人から200人はすぐに感じました!
100人を達成した時の記事はこちらです。
参考
-
-
【YouTube】チャンネル登録者数が100人を突破しました
先日、チャンネル登録者数が50人になった記事を書きましたが、早くも100人を達成したのでまた記事にしたいと思います。 50人を達成した時の記事はこちらです。 参考 YouTubeを開始してどのくらいで ...
YouTubeを開始してどのくらいで達成した?
2024年11月8日に1本目の動画を投稿しました。
その後の投稿本数と登録者数の推移は以下のとおりです。
投稿本数 | 各月の登録者数 | |
2024年11月 | 10本 | 10人 |
2024年12月 | 1本 | 3人 |
2025年1月 | 4本 | 55人 |
2025年2月 | 3本 | 124人 |
2025年3月(3月3日時点) | 1本 | 13人 |
合計 | 19本 | 205人 |
上記のとおり、1本目の動画投稿から4ヶ月弱で200人を達成したことになります。
2月は3本しか投稿していないですが、投稿者数が124人と大幅に増えました!
YouTube登録者数が200人になって思うこと
最初の100人の壁がやっぱり高かったですが、100人を超えると200人まではあっという間に感じました。
1日で2-3人くらい登録者が増えるので動画を作成するモチベーションにもなります。
YouTubeは収益化されていなくてもチャンネル登録者数という指標があることによってブログよりも継続しやすいと思いました。
ブログもPV数がありますが、YouTubeよりもPVは増えにくい印象。

私のブログがへっぽこブログだからそう感じるだけかもですが。
あと、以外だったのはあんまり登録解除されないこと。
数日で1人とか減ることはあるのですが、ほとんど登録解除(チャンネル登録者数の減少)がありません。
(減った分増えていて気づいていないだけかもしれませんが。)
たった一人でも登録者が減るとちょっと凹むんですよね。
価値のある動画を提供できていないからではないかと悩みます。
また、登録者数200人までは動画の本数19本で達成しているのはなかなか順調な気がします。
目指せ100本なので、辿り着く頃には登録者も1,000人を超えていて欲しいなぁ。
次は100目指せ300人!
このペースで登録者が増やせたら300人は3月中には達成ができそうです。
動画の作成は定型化もできて慣れてきたので、3月は週に1-2本の投稿はいけそうです。
1ヶ月で100人ペースで増えていくとすると、1,000人まではあと8ヶ月で到達できるかもしれませんね。
収益化にはチャンネル登録者数だけではなくて1年間の動画の総再生時間4,000時間というハードルもあるので、そちらでも引っかかりそうです。
また300人を突破したら記事を書きます。